刺されると時にキケンな場面も!ハチの駆除はプロにお任せください!
こんにちは!
福岡県那珂川市にある「Do all sky」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
暖かい季節となり、虫も活発になってきています。
蜂は、私たちにとって身近な存在ですが
刺されると激しい痛みが生じるだけでなく
ときに命の危険にさらされる恐れもあります。
蜂の生態や駆除方法などを
しっかりと身につけておきたいところですね。
まず、蜂を見つけたときには
次の3つをおこなうようにしましょう。
・蜂を刺激しない
・蜂に振動を与えない
・蜂に近づかない
手で追い払うような激しい動きをすると
蜂は一気に興奮状態となります。
危険を察知すると警戒フェロモンを出すこともあり
仲間が一気に数十匹集まってくることも。
大きな音や激しい動きに反応して
攻撃してくることもありますので
蜂が近づいてきたら、走らず、大きな声を出さず
静かに身を低くしてゆっくりとその場から離れるようにしましょう。
人に害を及ぼす蜂は、おもに「スズメバチ」「アシナガバチ」です。
両方とも、4月ごろから11月ごろまでが活動期となっています。
活動期には、巣づくりを始めます。
自宅や店舗などで、巣が作られる可能性が高い場所は
あらかじめ確認して定期的に点検するようにしましょう。
巣を見つけたときは被害にあう前に
プロの駆除業者に連絡し、駆除を依頼しましょう。
蜂の駆除に関するご相談は、どうぞお気軽に。
お問い合わせはこちらから